その他
-
日本の五節句のひとつ「重陽の節句」
こんにちは、京扇子の白竹堂です。 享保3年、1718年から京都で扇子屋を営んでおります。 9月9日は、五節句のうちのひとつ、「重陽の節句」。 時節柄、菊の節句、栗の節句とも呼ばれています。…
2023年09月04日 -
祇園祭、いよいよスタート。
こんにちは、京扇子の白竹堂です。 享保3年、1718年から京都で扇子屋を営んでおります。 7月に入り、白竹堂近くの商店街でもお囃子が聞こえ始めました。 今回は、京都の夏の風物詩、祇園祭を紹介いた…
2023年07月05日 -
徐々に暑くなる季節、父の日ギフトのおすすめ
こんにちは、京扇子の白竹堂です。 享保3年、1718年から京都で扇子屋を営んでおります。 5月の母の日が過ぎ、来る6月18日は、父の日ですね。 徐々に暑くなるこの季節、贈り物として扇子はやはりお…
2023年06月05日 -
4年ぶりに開催される、車折神社の祭礼「三船祭」
こんにちは、京扇子の白竹堂です。享保3年、1718年から京都で扇子屋を営んでおります。 立夏も過ぎ、夏が近づいてきていますね。 この時期の京都の雅な催しに「三船祭」があります。コロナ禍でしばらく自…
2023年05月11日 -
母の日、扇子に想いを寄せて
こんにちは、京扇子の白竹堂です。享保3年、1718年から京都で扇子屋を営んでおります。 今年の母の日は、5月14日。日頃の感謝と敬意をお母さんに伝える日として、日本ではお花やプ レゼントを贈ります。…
2023年05月04日 -
華やかさいっぱい!7年ぶりの祇園の春
…
2023年04月30日